アンパンマン知育パッドの口コミ・評判がよいのかまとめました。
アンパンマン知育パッドは口コミ・評判がとてもよい知育玩具で、悪い口コミはハマりすぎたことによる弊害となっています。
アンパンマンのパッド系おもちゃの旧モデルとの比較も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
アンパンマン知育パッドの特徴
アンパンマン知育パッドは、同じくバンダイから発売されている旧製品「すくすく知育パッド」がリニューアルした新作です。
お子様の #知育 を始めよう、何から揃えればいいのか…とお悩みの方に
「1.5才からタッチでカンタン!アンパンマン知育パッド」おすすめです!もじ・かず・いろといった学習メニューをはじめ、指先あそびや、生活習慣までもこれ1台で楽しくあそんでまなべちゃいます✨https://t.co/kmauEQam7X pic.twitter.com/DaEI3YzoX4
— バンダイおもちゃ宣伝部(BANDAI) (@bandai_toys) September 23, 2020
オートオフやマナーモードなど、親が嬉しい機能がたくさん入ったタブレット型のおもちゃです。スマホやタブレットに興味を持ち始めた子供に最適なおもちゃといえます。
そんな「アンパンマン知育パッド」の特徴をまとめると以下の通りです。
- キャラ多数&音声や曲も聴ける
- 小さい子でも1人で遊べる設計・難易度
- ボリュームたっぷりの内容
- マナーモードが搭載
- 遊びすぎ防止プレイ時間設定ができる
ではそれぞれの特徴について詳しく紹介します。
キャラ多数&音声や曲も聴ける
アンパンマン知育パッドの特徴1つ目は「キャラ多数&音声や曲も聴ける」ことです。
アンパンマン知育パッドに搭載されているメニューには、アンパンマンに登場するキャラクターがたくさん出てきます。
キャラクターの音声や曲が流れ、アンパンマンが好きな幼児ならかなり食いついて遊んでくれます。動画で見るとわかりやすいですよ。
大好きなアンパンマンのキャラクターに夢中になってくれている間に家事もはかどるので、親も大助かりです。
小さい子でも1人で遊べる設計・難易度
アンパンマン知育パッドの特徴2つ目は「小さい子でも1人で遊べる設計・難易度」です。
アンパンマン知育パッドの対象年齢は1.5~5才までです。1.5才でも遊びやすいように、見やすい5インチディスプレイが採用されています。
また、小さな手でも掴みやすいラバーグリップの滑り止めつきです。スマホのようなタッチパネルでの操作なので、まだまだ指先の力が弱い低年齢でもしっかり反応します。
細かい設定が分からなくても、直感的にタッチして遊べるのも特徴です。
ボリュームたっぷりの内容
アンパンマン知育パッドの特徴3つ目は「ボリュームたっぷりの内容」です。アンパンマン知育パッドには全部で8個のカテゴリーがあり、合計41メニューも入っています。
内容も「指先遊び」「音楽」などの小さな子供向けから「数」「英語」など少し上の年齢向けまでボリュームたっぷりです。
飽きずに遊べるのはもちろん、楽しみながら学習の基礎になるような内容が学べるのはメリットといえるのではないでしょうか。
マナーモードが搭載
アンパンマン知育パッドの特徴4つ目は「マナーモードが搭載」です。マナーモードが搭載されているため、家の外で使う場合には非常に助かります。
マナーモードは設定画面で切り替えるか、本体の音量ボタンで調整するかの2通りで設定できます。病院の待ち時間や外食中など、静かに待ってほしい場面にぴったりの機能です。
ただし、電源のON・OFFでマナーモードは元に戻ってしまうので、電源ONしたあとは都度設定する必要があります。
遊びすぎ防止プレイ時間設定ができる
アンパンマン知育パッドの特徴5つ目は「遊びすぎ防止プレイ時間設定ができる」です。アンパンマン知育パッドは遊びすぎ防止プレイ時間設定ができます。
対象年齢が低いので、時間を決めて遊んでも、最初のうちはなかなか聞き分けできませんが、一定の時間でオートオフできる知育パッドなら、遊び過ぎを防げます。
小さな子供でも進められるくらい簡単なので、時間さえ設定しておけば、スイッチが切れるまで一人で遊んでいてくれます。
アンパンマン知育パッドの口コミ:良い評判
アンパンマン知育パッドの口コミとして良い評判をまとめます。具体的には以下の通りです。
- ドハマりして遊び続けている
- 自分の名前がなぞれるようになった
- 少し賢くなったと感じる
- 大人の一人時間ができるほどハマる
- 遊びながら学べるので与える罪悪感がない
ではそれぞれの「アンパンマン知育パッドの良い評判」について紹介していきます。
ドハマりして遊び続けている
アンパンマン知育パッドの口コミとして、良い評判といえるもの1つ目は「ドハマりして遊び続けている」です。
ちび助にひと足早いクリスマスプレゼント🎄☺️🎁
アンパンマンの知育パッド(USED品)買いました✨✨
めっちゃドハマりしてくれて嬉しいけど、こればっかりにならないように気を付けないとなぁ。#育児 #子育て #アンパンマン pic.twitter.com/T0SFtKU27u— しゃけとろ👶ちび助2y8m (@syaketoro_) December 18, 2022
アンパンマン知育パッドは1万円以上の価格になるので、買ったからにはなるべく遊んで欲しいもの。
遊ぶか遊ばないか・ハマってくれるかどうかという点に関しては、アンパンマン知育パッドは期待を裏切ることが無さそうです。
自分の名前がなぞれるようになった
アンパンマン知育パッドの口コミとして、良い評判といえるもの2つ目は「自分の名前がなぞれるようになった」です。
名前ガッツリ出てるから写真upできないけど、アンパンマン知育パッドのひらがな練習モードで初めて自分の名前書いてくれたよ🥹💓
お手本なぞってるだけだけど、自分の名前をちゃんと認識して一生懸命練習してるの可愛すぎ…— おしゃけ@2y (@chibi_harugon) December 27, 2022
アンパンマン知育パッドは、おもちゃではありますが、知育効果が期待できるものです。
アンパンマン知育パッドのおかげで、小さいお子さんが自分の名前をなぞるようになったというのは、十分な効果と言えるのではないでしょうか。
少し賢くなったと感じる
アンパンマン知育パッドの口コミとして、良い評判といえるもの3つ目は「少し賢くなったと感じる」です。
ゲームを欲しがられたけど早いな、と思って
去年アンパンマンの知育パッド🎁したら文字覚えたり色々賢くなったのでコレにしたけど正解でしたよ!遊びながら学べるから親としてもゲーム与えてる罪悪感ないです!!笑
— まあてぃん@最強でんでん (@_ODENDEN1230) December 26, 2022
こちらの方は、アンパンマン知育パッドで文字を覚えることができたとのこと。これは十分すぎるほどの知育効果といるのではないでしょうか。
大人の一人時間ができるほどハマる
アンパンマン知育パッドの口コミとして、良い評判といえるもの4つ目は「大人の一人時間ができるほどハマる」です。
子①→チャレンジのワーク
子②→アンパンマンの知育パッド(おもちゃ)
母 →制作子供達ともくもく会最高に楽しい💓😳
— 縁🌹Yukari @ LINE構築もできるデザイナー/園だよりデザイン (@meetyou_design) August 31, 2022
エアコンの効いた部屋で私は干したての布団で横になってYouTube。息子はアンパンマンの知育パッド。
控えめに言って最高
明日はお出かけするから今日はまったりするぞ!!!
— ︎︎︎︎︎︎︎︎︎︎牛ママ︎︎︎︎︎☺︎🚒2y1m&🎀4m←39w0d (@moomoo_mama110) June 19, 2022
子育てあるあるではありますが、この年齢時の子供は「一緒に遊んでほしい」が先行するので、親が一人時間を確保することがほとんどできません。
そんな状況の中で、アンパンマン知育パッドを渡すと一人時間ができるとのこと。
もちろんお子さんによっては難しいこともあると思いますし、目を離してはいけないタイミングもあると思います。
ただ、いつも子育てに奔走している親からすると、ちょっと耳寄りな情報なのではないでしょうか。
遊びながら学べるので与える罪悪感がない
アンパンマン知育パッドの口コミとして、良い評判といえるもの5つ目は「遊びながら学べるので与える罪悪感がない」です。
ゲームを欲しがられたけど早いな、と思って
去年アンパンマンの知育パッド🎁したら文字覚えたり色々賢くなったのでコレにしたけど正解でしたよ!遊びながら学べるから親としてもゲーム与えてる罪悪感ないです!!笑
— まあてぃん@最強でんでん (@_ODENDEN1230) December 26, 2022
あまりにもハマりすぎるおもちゃが見つかってしまうと、そんなにおもちゃに任せてしまって良いのだろうかと罪悪感を感じがち。
しかしアンパンマン知育パッドの場合は、このおもちゃで遊ぶことによって知育効果があるので、親としても罪悪感が少ないようです。
アンパンマン知育パッドの口コミ:悪い評判
アンパンマン知育パッドの口コミとして悪い評判をまとめます。具体的には以下の通りです。
- 目が悪くなりそうで思いっきり遊ばさせることができない
- ハマりすぎて四六時中やってしまう
- システム系の故障・不具合が発生しやすい
- 時間制限モードが機能してない
- 物理ボタンばかり押して画面をタッチしない
ではそれぞれの「アンパンマン知育パッドの悪い評判」について紹介していきます。
目が悪くなりそうで思いっきり遊ばさせることができない
アンパンマン知育パッドの口コミとして、悪い評判といえるもの1つ目は「目が悪くなりそうで思いっきり遊ばさせることができない」です。
アンパンマンの知育パッド、随分前に買ったんだけど目が悪くなりそうで一度も使ってない😵💫考えすぎ?🤔 pic.twitter.com/7KD2pup4gM
— そらまめ🦖1y7m (@soramame____pon) December 21, 2022
私も目のことが心配だったので、とりあえずブルーライトカットシートを貼りました💦
それでも本当に本当にどうしようもない時の奥の手にしてるので、ほぼ使ってないです😅— やえ@1y7m👧 (@ya_nonon) December 21, 2022
これはアンパンマン知育パッドに限らず、タブレット型のおもちゃ全てに当てはまる「悩み」と言えるのではないでしょうか。
デジタル系のおもちゃを子供に与えると際限なくやってしまいますし、画面を限界ギリギリまで近づけてみます。
そのような姿を見ていると心配になりますが、この商品も含め、今はブルーライトカットの保護フィルムが売ってあるので、こちらは使うなどの工夫をすると良いかもしれません。
ハマりすぎて四六時中やってしまう
アンパンマン知育パッドの口コミとして、悪い評判といえるもの2つ目は「ハマりすぎて四六時中やってしまう」です。
クリスマスにアンパンマンの知育パッドをプレゼントしたんだけどハマりすぎて寝起きで遊んで、なんなら昼寝と夜寝るときも持っていこうとする😅たくさん遊んでくれるのは嬉しいけど寝室に持ってくると寝ないんだよね💦
— メイプル@2y🍁自宅保育 (@maple_peach24) December 27, 2022
アンパンマン知育パッドは多くの子がハマる秀逸なおもちゃでありますが、ハマる時は本当にハマります。
つまり、四六時中アンパンマン知育パッドをしたがるため、目を酷使してしまいがち。
ブルーライトカットの件と同じですが、保護シールを貼ってあげたり、時間制限タイマーをうまく使ってあげたりと、休憩をはさんであげる配慮が必要になりそうです。
システム系の故障・不具合が発生しやすい
アンパンマン知育パッドの口コミとして、悪い評判といえるもの3つ目は「システム系の故障・不具合が発生しやすい」です。
アンパンマンの知育パッド、壊れたんだけどネットで調べたら同じように壊れてる人いるやん😡❗️👊
絶対この下の基板に問題ありだわ pic.twitter.com/MiiVurAn77— れんこんちゃん2y&18w🤰育児垢 (@renkon_oishiyo) December 23, 2022
アンパンマン知育パッドに限らず、タブレット型の電子おもちゃはシステム系の不具合が出やすいです。
システム系の不具合が出てしまったら自分で修理することは難しいので、カスタマーサポートの力を借りることになります。
なお、アンパンマン知育パッドの場合、システム系の不具合が出て遊べなくなったら、メーカーが無償修理交換をしてくれるようです。
時間制限モードが機能してない
アンパンマン知育パッドの口コミとして、悪い評判といえるもの4つ目は「時間制限モードが機能してない」です。
アンパンマン知育パッド、時間制限モードにしたんだけど自動で消えたらまた自分で勝手に電源つけてて意味なしwww今日初めて使ったのにすごくない?w(親バカ)
— 渚日常アカ (@xxhoshi_nagixx) December 27, 2022
時間制限モードが発動した後、また自分で電源をつけることが可能なため、実はかんたんに時間制限モードを突破する事ができます。
アンパンマン知育パッドにハマりすぎた子ほど、この突破口に気付いてしまうかもしれませんね。
物理ボタンばかり押して画面をタッチしない
アンパンマン知育パッドの口コミとして、悪い評判といえるもの5つ目は「物理ボタンばかり押して画面をタッチしない」です。
アンパンマンの知育パッドをサンタさんにもらったんだけど画面より物理ボタンである音量と電源を押しまくるお子…画面を…画面をタッチしておくれ…
— ややさやか気味 (@ydsyk) December 26, 2022
アンパンマン知育パッドは、タブレットのように画面をタッチすることになります。
画面をタッチすることは体感的にレスポンスが薄いため、よりわかりやすいレスポンスとなる物理ボタンをおしがち。
これはこれで手先の知育になるかもしれませんが、アンパンマン知育パッドの本来の良さを出せないため、画面をタッチすることを教えてあげると良いかもしれません。
アンパンマン知育パッドの注意点
子供が楽しめる機能がいっぱいのアンパンマン知育パッドですが、使用するうえで親目線では気になる点もあります。
実際に購入する前に、電池やACアダプターなどの注意点についても理解しておきましょう。具体的には以下の通りです。
- 電池の持ちがよくない
- ACアダプターは別売り
ではそれぞれの注意点について詳しく紹介します。
電池の持ちがよくない
アンパンマン知育パッドの注意点1つ目は「電池の持ちがよくない」です。
アンパンマン知育パッドを使うには単3電池4本が必要です。連続して使用した場合はすぐに電池が減ってしまい、電池持ちがよくありません。
オートオフ機能を使って遊ぶ時間を制限しないと、どんどん電池が無くなっていきます。電池を節約したければ、ある程度遊ぶ時間を親が管理した方がよいでしょう。
また、電池を使うのは家の外に持って行くときや車の中など、知育パッドを持ち歩く際に限るのをおすすめします。
ACアダプターは別売り
アンパンマン知育パッドの注意点2つ目は「ACアダプターは別売り」です。
アンパンマン知育パッドは単3電池で動きますが、使用頻度が高いとすぐに電池がなくなってしまうので、主に自宅で使うなら、ACアダプターを買ってコンセントから電源を取った方が良いです。
しかし、ACアダプターは知育パッドには付属しておらず、別売りで買う必要があります。同梱されていないので、あらかじめアンパンマン知育パッドと一緒に買っておくのがおすすめです。
また、アンパンマン知育パッドはバッテリー充電式ではなく、電源を繋いでいる間のみ使えます。そのため、持ち歩く際は単3電池、家ではACアダプターと使い分けるのがよいでしょう。
アンパンマン知育パッドと類似品の価格比較
アンパンマン知育パッド類似品としては、バンダイの「アンパンマンカラーパッドプラス」やアガツマの「カラーナビキッズタブレット」があります。
下記の表に価格をまとめましたので参考にしてください。(※メーカー希望価格)
商品 | メーカー | 販売価格 |
アンパンマン知育パッド | バンダイ | 税込19,800円 |
アンパンマンカラーパッドプラス | バンダイ | 税込15,180円 |
アンパンマンカラーナビキッズタブレット | アガツマ | 税込10,450円 |
アンパンマンカラーパッドプラスと比較
カラーパッドプラスは同じバンダイから出ている商品です。タッチペン式との併用で、長方形のタブレットに近い形状になっています。
アンパンマンカラーパッドプラス、1.5歳から5歳まで長く遊べる!と書いてあって、いやさすがにムリっしょ・・・と思いながら買ったけど小学生になっても全然遊んでるわ すげえな pic.twitter.com/bNzCA34OFk
— ねこまくら のちすけ (@neko_machi) June 5, 2021
対象年齢も同じく1.5~5才ですが、可愛らしいピンクカラーが出ているので、好みがはっきりしてくる3才頃の女の子ならこちらの方が外観は好みでしょう。
カラーナビキッズタブレットと比較
アガツマのカラーナビキッズタブレットは「タブレット」という名称ではありますが、あいうえお表のボタンがついたパッド式のおもちゃです。
PINOCCHIO(アガツマ)様(@pinocchio_PR)より、アンパンマン 見て! 触って! 学べるあいうえお カラーナビキッズタブレットを頂いてしまいました⋯!😭
姪も夢中になって遊んでおります☺️20年以上経っても動く頑丈な商品なので超勧め致します✨この度は本当にありがとうございました!🙏大切に致します。 pic.twitter.com/kuy27wW0cl— いなり (@oinari221b) December 14, 2022
中央上部についた液晶を見ながら、主にことばの勉強ができます。対象年齢は2才からとなるため、出来るだけ低年齢から遊ばせたいならアンパンマン知育パッドがおすすめです。
アンパンマン知育パッドとすくすく知育パッドを比較
アンパンマン知育パッドは、旧製品「すくすく知育パッド」の4.3インチと比較して画面が5インチに大きく改良されています。
\プレミアムバンダイで販売開始/
本日よりプレミアムバンダイで「アンパンマンすくすく知育パッド」がお買い求めいただけるようになりました!<アンパンマンすくすく知育パッド>https://t.co/1kZESMtSzv#アンパンマン pic.twitter.com/ocxkosbKrF
— バンダイおもちゃ宣伝部(BANDAI) (@bandai_toys) March 31, 2020
スマホのような小さな画面では親としても視認性が気になるところですが、旧製品より画面が大きくなったことで見やすくなりました。
また、旧製品のようなタッチペンではなく、指のみの操作に変更されています。より簡単に遊べて、タッチペン紛失の心配も不要です。
アンパンマン知育パッドがオススメな子は?
最後にアンパンマン知育パッドがオススメな子をまとめておきます。
先に結論をいうと、アンパンマン知育パッドは、遊びの中で言葉や数の基本が学べるおもちゃを探している方におすすめです。
1.5~5才まで長く遊べますが、低年齢から遊べるつくりなので、親のスマホやタブレットに興味を持ち始めた1.5才頃から与えるとよいのではないでしょうか。
アンパンマンと一緒に楽しみながら知育遊びができ、はじめてのタブレットに最適なおもちゃです。サンプルを用意している店舗もあると思うので、気になる方はぜひ足を運んでみてください。
トイペディアでは他にもたくさんのおもちゃの記事を書いています。子供のおもちゃについて色々知りたい人は、以下の人気記事もチェックしてみてくださいね。