一番簡単なアクアビーズをキーホルダーにする方法をまとめました。
一番簡単なアクアビーズをキーホルダーにする方法は、キーホルダーを通したい部分にビーズひとつ分スペースをあけて固めることです。
本記事ではアクアビーズをキーホルダー化する際の注意点もまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
一番簡単なアクアビーズをキーホルダーにする方法
一番簡単なアクアビーズをキーホルダーにする方法は、キーホルダーを通したい部分にビーズひとつ分スペースをあけて固めることです。
完全に乾いたら、キーホルダーを穴に通して完成です。
この方法は、アクアビーズをキーホルダー化する方法の中で最も簡単な方法なので、多くの方が実践しています。
アクアビーズ専用のキーホルダー買わなくてもビーズ1つ抜けばキーホルダーになる。
簡単だけど今まで思いつかなかった。
缶に入れっぱなしもったいないからこれからはキーホルダー仕様で作ろう✨ pic.twitter.com/vTusPCo1eW— まりぷー@おうち教育 (@maripoo25) January 11, 2023
100円SHOPに寄ったらB5のクッションケースがあったので、ペンラポーチ作ってみた。ギリギリ過ぎてなんにもデコれなかったので、お友達にもらったアクアビーズのキーホルダー付けてみた♪ pic.twitter.com/CCMifwyRyx
— バビ姐 (@10_ten_lovery) August 2, 2022
今日から大阪帰省🚅
今年を締めくくるビーズ作品は…
マニア向けのあらくれものキーホルダーです😇
スラミチキーホルダーと並べたら可愛いかも🤔
今年ビーズ作品を見ていただきありがとうございました✨
来年も続けると思いますのでよろしくお願いします🎶#ドラクエウォーク#アクアビーズ pic.twitter.com/YrzL0bcsLB— ゆぱぱす〜そしてビーズへ〜 (@yupadqw) December 28, 2021
なお、キーホルダー部分となるボールチェーンはダイソーなどに売ってます。手芸コーナーに行ってみてください。
もう既に検証してる人いそうだけど優しいから画像にまとめとくね😘
ダイソーのボールチェーンは手芸のとこにあった 硬いけど110円で金銀各10本なら許容範囲かな
アルカナスリーブは厚さと幅がもう無理 pic.twitter.com/DB1HG4noFW— 猫背 (@bugbegbug) February 1, 2023
もし買いに行くのがめんどくさい場合は、手持ちのキーホルダーから代用するのもいいかもしれません。めちゃくちゃ簡単かつ、なんやかんや一番頑丈なので一度お試しください。
アクアビーズをキーホルダーにできるセットもあり
アクアビーズをキーホルダーにできるセットもあります。キーホルダー化するためのカラーストラップが同梱されるセットです。
【#アクアビーズ すみっコぐらし スペシャルセット】
お水でくっつくアクアビーズから #すみっコぐらし キャラクターがたっぷりつくれる、すぐにあそべるオールインワンセット👐✨
付属のチェーンパーツとカラーストラップで、キーチェーンが5個つくれるよ☺🎵https://t.co/3xx6AyUnk5 pic.twitter.com/GCbID3megk— トイザらス公式 (@TOYSRUS_JP) September 8, 2020
カラーストラップに少量の水を吹きかけ、乾く前にアクアビーズの上部の裏側に素早く貼り付けます。
上記の動画でも解説されていますが、指で軽く押さえて、くっつくまでしばらく待ち、乾いたらストラップを付けて完成です。
アクアビーズのキーホルダーキット着けるのに、霧吹きなんか持ってないからハンディファンのミストで代用。 pic.twitter.com/0evD42gzSf
— りをんぐ (@Lion_Highbridge) August 16, 2022
娘がアクアビーズでキーホルダー作ってくれました!
すみっコぐらしに出てくる喫茶店のマスター、まめマスターというキャラクターらしいです。
とっても可愛いのでしばらくレジのあたりに飾っとくので、見てあげてください! pic.twitter.com/E7zVuQliNu— LAZY COFFEE BASE (@LazyCoffeeBase) December 14, 2021
子供たちだけでもできますが、カラーストラップは一部のアクアビーズセットにのみ付属しており、単品では売っていないので注意してください。
アクアビーズ公式のキーホルダーグッズではありますが、手に入りにくいので個人的にはセットがどうしても欲しい人以外にはあまりお勧めできません。
SNSを見てもカラーストラップを使って、アクアビーズをキーホルダー化してる人あまりいないようです。
入手がセット組でしかない場合が多いので、すでにアクアビーズを持っている人は他の方法で試してみてください。
アクアビーズをクリアポケットでキーホルダー化するのはおすすめできない
アクアビーズをクリアポケットにいれて、穴をあけてぶらさげる方法もありますが、個人的にはあまりおすすめできません。
なぜなら見栄えがあまりよくならないから。時間が経つとセロテープの跡が汚くなりますし、キーホルダー用にあけた穴が広がってだらしなくなります。
娘に頼まれてプリンセスのアクアビーズからのキーホルダー作り😅頑張って全てやったわよ✨自分は大ちゃんとヒロを作りたいけど、図案がないと作れない位ダメダメな私💣
因みにジョイントマットは猫様の爪研ぎ化しており汚いのはお許しを💦#アクアビーズ #プリンセス pic.twitter.com/Ev4XKByC3c— フカちゃん♪ (@lovesynthesizer) March 28, 2021
上記のようにクリアポケットに加工を施し、キーホルダーように開けた穴の所も金属を入れているのであればよいのですが、ここまで仕上げるのには相当な時間と手間がかかります。
お子さんが作ったアクアビーズをささっとキーホルダーにするのであれば、クリアポケットは向いていないので、これまで紹介した方法を試した方が良いと思います。
アクアビーズをキーホルダーにした後の注意点
アクアビーズをキーホルダーにした後の注意点を紹介しておきます。
アクアビーズをキーホルダー化した後に「こんなはずではなかった…」と思わないためにも確認しておいてください。
わりと取れやすい
アクアビーズをキーホルダーにした後の注意点1つ目は「わりと取れやすい」です。アクアビーズをキーホルダーにすると、ビーズ部分が剥げて取れやすいです。
元々アクアビーズはノリでくっつけるものなので、強度が少しずつ落ちていくのは致し方ないところではあります。
また、ボールチェーンが劣化したり衝撃で外れたりすることもあるので、アクアビーズをキーホルダーにすると割と取れやすいです。
今日は遊びに来て頂いてありがとうございました🙏🏻✨今日話をしていたボールチェーンの保護チューブ、100均のセリアさんに売ってるので良かったら探してみて下さい☺️あなるが迷子になったら困りますからね😊 pic.twitter.com/HbavPfeVyi
— お花@2.11秘密基地イベ (@ri_ohana) February 11, 2023
上記のようなボールチェーンの保護チューブを100均で一緒に買っておけば、ボールチェーンが原因で取れることはなくなるでしょう。
水・雨に弱い
アクアビーズをキーホルダーにした後の注意点2つ目は「水・雨に弱い」です。
アクアビーズは水で溶けるノリで接着させるため、再度水に濡れると溶けて粘着力がなくなってしまいます。
以前アクアビーズで作ったスラミチ、頭を一粒くり抜いてボールチェーンを通してみました🤗
カバンに付けてみたら…
むちゃ可愛くて最高のキーホルダーに😍✨
水に弱いから雨の日は外さないと🤭#ドラクエウォーク#売れそう#売るのダメだけど#売れそう pic.twitter.com/jVK8Yvxv0k— ゆぱぱす〜そしてビーズへ〜 (@yupadqw) July 27, 2021
雨の日などは水があたってしまい、アクアビーズの粘着がなくなってしまう可能性があるので気をつけてください。
すっぱい臭いがしてクサい
アクアビーズをキーホルダーにした後の注意点3つ目は「すっぱい臭いがしてクサい」です。
ありがとうございます🤣🤣
これはアクアビーズって言う代物です😀✨
ポチポチとビーズ大の穴が並んでいる台に、色とりどりのビーズを、自分が思い描く形に置いて、その上から水をスプレーして、乾くまで置いておいて、固まったら出来上がりって言うおもちゃ(?)です😀✨
ちょっと臭いんですコレ😑— 白烏 (@EmwYZxeUSLCdqpt) September 19, 2021
アクアビーズはノリの独特な匂いがするため、キーホルダーにしてバッグにつけておくとちょっと臭うかもしれません。
人によってはかなり嫌う匂いみたいなので、お稽古事のバッグに付けたり、通学バッグにつけたりするのであれば注意が必要です。
アクアビーズをキーホルダーにしてみよう
アクアビーズはキーホルダーにすることができます。
一番簡単なアクアビーズをキーホルダーにする方法は、キーホルダーを通したい部分にビーズひとつ分スペースをあけて固めることです。
アクアビーズの製造メーカーからもキーホルダー化するグッズが売られていますが、個人的には前者のやり方が最も簡単かつお手軽なのでおすすめです。
ただし、臭いがしたり取れやすかったりと難点がいくつかあるので、アクアビーズをキーホルダーにした後も取り扱いには注意してください。
トイペディアでは他にもたくさんのおもちゃの記事を書いています。子供のおもちゃについて色々知りたい人は、以下の人気記事もチェックしてみてくださいね。