トイペディア

オーボールはいつから遊ぶ・握る?いつまで使えるか・何がいいのかも紹介

オーボールはいつから遊ぶ・握る?いつまで使えるか・何がいいのかも紹介

オーボールはいつから遊ぶのか、オーボールを握るのはいつからなのかをまとめました。

結論としては、オーボールは0歳1ヶ月頃から遊べるおもちゃで、早い子だと2ヶ月ぐらいでオーボールを握る子もいます。そして1歳くらいには多くの赤ちゃんがオーボールで遊ばなくなります。

本記事ではそんなオーボールについて紹介します。オーボールはいつから遊ぶ・握るのか、いつまで使えるのか、最初に買うオーボールなら何がいいのかも紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

オーボールはいつから遊ぶ?

オーボールはいつから遊ぶのかは、お子さんにもよると思いますが、0歳の頃からオーボールで遊ぶ子は多いと思います。

我が家の場合は0歳1ヶ月ぐらいからもらい物としてオーボールがあったので、早い段階からオーボールを与えていました。

我が家以外でも、首も座っていない生後3か月未満で与えているケースは多いようです。

握ったり興味を示したりなどの反応を示したのは2ヶ月目以降からですが、小さい頃から与えることができる珍しいおもちゃなのではないでしょうか。

0歳児時はまだ意思表示をはっきりすることができなかったので、オーボールで遊んでいるかどうか、ただ触っているのかどうかは分からない所があるのですが…オーボールを触ったりなめたりする様子はよく見ることができました。

触ってブンブン振り回しているところを見ると、0歳時でもオーボールを遊んでいると言っても良いのではないでしょうか。

こちらの方はむしろオーボールでしか遊ばない、と口コミしています。見る限り生後3か月前後の赤ちゃんですね。

がおがお
がおがお
オーボールは早い段階から遊べることが分かりましたが、いつまで使えるんでしょうか?

オーボールはいつまで使える?

オーボールがいつまで使えるのかはその子次第ですが、一歳を超えてくると急激に遊ばなくなります。

物を投げたりキャッチボールをしたりする子は、ボール用途として、一歳になってもオーボールを遊んでくれますが、それでも徐々にオーボールから離れていきます。

我が家の場合は一歳半を超えたあたりで、穴が開いているせいで他のボールよりも投げにくい・飛び跳ねしないなど、特殊な挙動に気づき「それならオーボールよりも普通のボールの方がいいや」と完全に離れていきました。

ちなみに、我が家以外にも1歳くらいでオーボールを卒業する子は多いみたいです。

もうオーボールを卒業したはずなのに、下の子が遊んでいるときは、自分も遊びたくなる、というのは”子育てあるある”ですね。

早い子だと5カ月前後で遊ばなくなる子もいるようです。

5~6カ月ぐらいで飽きるのは私の感覚ではちょっと早めです。そんな時はベビーカーにぶら下げたり、オーボールの中におしりふきを詰めて遊ばせるなどの工夫をすると、もっと祖遊んでくれるかもしれませんね。

オーボールはいつから握る?月齢別の遊び方

オーボールをいつから握るのかなど、月齢別の遊び方としてまとめます。

お子様の成長過程によって変わるとは思いますが、我が家の場合は2ヶ月を過ぎた頃からオーボールを握るようになりました。

その後、首がすわったり、床に座れるようになったり、歩けるようになったりすることによって、オーボールをどのように遊ぶかが変わってきます。

あくまでも”我が子の場合”になりますが、オーボールを月齢別にどのように遊んできたのかを紹介していきます。

生後0~2ヶ月とオーボール

生後0ヶ月から2ヶ月ぐらいの場合、手元にオーボールを持っていくと握ったり握らなかったりします。

たまに強く握ったときはそのままずっと持ち続けていたり、鳴る音にびっくりしたりと色々な反応を示してくれます。

生後3~4ヶ月とオーボール

生後3ヶ月から4ヶ月になってくると、我が家の場合は首が座ってきました。それに伴いオーボールももっと握るようになります。

ブンブン振って笑ったり驚いたり、口元に持ってきてなめたりと、色々なアプローチをオーボールに行います。

我が家の場合は特に上の子がオーボールがお気に入り。この時期はどこかお出かけする時などはオーボールが必須で、車の中でも持って振り回したり、なめたりしていました。

オーボールあることによって落ち着いていたので、おでかけにオーボールは無くてはならない存在となっていました。

この頃に赤ちゃんが手を握らない、と不安になる方も多いと思いますが、そんな方は以下の記事もチェックしてみてください。

生後5~8ヶ月とオーボール

生後5ヶ月から8ヶ月くらいになると、だんだんと床に座れるようになり、オーボールをブンと投げれるようになります。

オーボールが飛んでいく様が面白いのか、投げては「取ってきて!」を繰り返し、勢いよく投げすぎてドテンと倒れてしまったりと、 生後5ヶ月から8ヶ月になっても、いまだにオーボールを遊び続けていました。

生後9〜12ヶ月とオーボール

生後9ヶ月から12ヶ月頃になると、つかまり立ちができるようになったり、徐々に歩けるようになってきます。そうなると興味が他にも移ってくるのか、オーボールを遊ぶ頻度が少なくなってきます。

ただまだハイハイをしている子だともって運んで遊ぶ子もいます。

ハイハイを卒業すると他のおもちゃに興味を示し始めます。

もっとギラギラと音が鳴るおもちゃや、ブロックのように物と物がくっつくおもちゃなどに興味を示すようになってきたので、オーボールは遊ぶ時は噛む時か投げる時のみとなってきました。

1歳以降とオーボール

一歳以降になってくるとオーボールで遊ぶ頻度が激減し、キャッチボールで遊ぶくらいになってきます。

こちらの方もオーボールのキャッチボールで遊んでいるようですね。

しかし、我が家の場合は結局キャッチボールは他のボールでもできることに気づき、さらに他のボールの方が投げやすいことにも気づいてしまったので、キャッチボールの用途としてもオーボールは退場。

2歳になる頃までにはまったく見向きをされず、触れられないと言った感じになりました。

がおがお
がおがお
生後0歳から1歳くらいまでは大活躍するオーボールだけど、実際に買うなら何がいいのでしょうか?

オーボールを買うなら何がいい?

オーボールを買うなら何がいいのか、個人的にオススメなのは「オーボールラトル」です。

オーボールラトルといえば、通常のオーボール(オーボールベーシック)に音が出るギミックが付加されたもの。オーボールベーシックには音がなるギミックがついていません。

音のギミックが付いていることによって、振った時や転がった時に音がして、普通のオーボールよりも遊びごたえが増します。明確なリアクションが得られるわけですね。

オーボールベーシックの場合は、特別なギミックがないこともあり、子供によっては意外とすぐに飽きがちです。長く遊んでもらいたいと思うのであれば、オーボールラトルの方が良いですよ。

もちろん、余計な物が付いていない、オーボールベーシックがハマる場合もあります。

我が家は上の子がそうで、最初に与えたのがオーボールベーシックだったというのが理由かもしれませんが、音が鳴るのが煩わしいのか、ずっとオーボール ベーシックの方だけ持っていました。

「うちの子はオーボールで遊ばないみたい」と判断する前に、両方とも与えてみたほうがいいかもしれません。もしハマってくれたら、お出かけの時など相当な戦力になってくれます。

がおがお
がおがお
オーボールはベビーカー用、おうち用のように分けて使っても便利なので、2つあっても良いと思いますよ!

なお、オーボールには「オーシェイカー」と「ラトル&ロール」もあります。

オーシェイカーはその名の通り、シェイカーのような形をしている特殊なオーボールです。

一方、ラトル&ロールは、車のような形のオーボールです。

持ちやすく振りやすいオーボールと、ミニカーのような遊びができるオーボールになりますが、これはハマるハマらないが非常に強いので、最初に与えるオーボールのには適していないかもしれません。

我が家の場合は、上の子が全くこれらで遊ばず、下の子はめちゃくちゃハマったという経緯があります。

実際与えてみなければわかりませんが、好き嫌いが出やすいので、最初に与えるオーボールとしてはあまりオススメできません。

オーボールいつからいつまで?まとめ

オーボールはいつからいつまで遊べるのか、あくまでも我が家のケースになりますが、0歳1~2ヶ月頃から一切半ぐらいまでは遊べます。

一度ハマってくれたらとても遊んでくれますし、よくニギニギしたりしてくれるので、知育効果もあるでしょう。

パッと買えるものではありませんが、知育玩具の中では価格としてかなり抑えられていると思うので、もしオーボールを買うべきかどうか迷っているのであれば、まずはオーボールラトルの方から試してみてはどうでしょうか。

がおがお
がおがお
子供のおもちゃはハマる・ハマらないが難しいですよね。成長に伴い飽きることも多いので、おもちゃを貯めずのコスパ良く遊ばせたいならおもちゃをレンタルするのもお得ですよ!

我が家もおもちゃ買っては飽きて溜まる・・を繰り返していたので、途中からおもちゃはレンタルするようになりました。最近大流行しているサブスクですね。

おもちゃのレンタルサービスについては『おもちゃサブスクを比較!今オススメのレンタルサービスをランキングで紹介』の記事でまとめています。

1番無難なのは大手トイサブですが「レンタルってよくわからない。何が良くて何が悪いの?」と思っている方は、一度チェックしてみてください。高級玩具が低料金で遊べるようになりますよ。

おもちゃサブスク大手5社を徹底比較!知育玩具の定額レンタルのおすすめは?
おもちゃのサブスク人気9社の比較ランキング!おすすめ知育玩具の定額レンタル【人気おもちゃサブスクランキング】おもちゃサブスクを全部試して比較しました。玩具・料金・サービスをわかりやすく比較しています。どのおもちゃサブスクを選べばいい?と思っている方は、ぜひチェックしてみてください。...
おもちゃサブスクはいつから始める?何歳から開始してもよい?
おもちゃサブスクはいつからいつまで使える?何歳から開始するのがよい?おもちゃサブスク・レンタルサービスがいつから始められるかまとめました。各サービスが何歳から何歳までできるか・いつからやるのがおすすめか間で解説しているので、これから始めてみたい方は、ぜひご覧ください。...