ニューブロックは何歳から何歳まで遊べるのかをまとめました。
学研ステイフルの「ニューブロック」は1.5歳から遊べる商品もありますが、我が家では1歳からニューブロックを遊んでおり、6歳になった今でもニューブロックで遊んでいます。
人によって何歳から何歳まで遊べるか変わるでしょうが、1歳から6歳まで遊べる可能性は高いのではないでしょうか。
本記事ではニューブロックの対象年齢や年齢別の遊び方も解説しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
ニューブロックは何歳から何歳まで遊べる?
ニューブロックは何歳から何歳まで遊べるのか、我が家の場合は1歳から6歳まで遊んでいます。
上の子は1歳になった頃からニューブロックで遊び、6歳となった今でもニューブロックで遊び続けています。
下の子も1歳から4歳になった今でもニューブロックで遊んでいます。2人とも未だに現役なので、ニューブロックの数もかなり増えてきました。
歳がたつにつれてニューブロックの遊び方は変わってきますが、色々な遊び方に耐えられるほど、ニューブロックは奥深いおもちゃです。
1〜2歳児のニューブロックの遊び方
1歳から2歳にかけてのニューブロックの遊び方は、ニューブロックをつなげるだけです。なにかを作るというのはまだ難しいのでしょう。
ニューブロックの遊び方に慣れてくると、土地みたいなものを作って、その上に人形を差して遊びます。
もちろん、親のサポートがなければニューブロックを投げたり噛んだり舐めたりします。
しかし「こうやって遊ぶんだよ」と教えると、ニューブロックは繋げて遊ぶものであり、色々なモノが作れることを少しずつ分かってくれます。
お子様が1歳前後の子なら以下の記事もおすすめです。100種類以上の玩具で遊ばせてきた我が家で厳選したおもちゃやレンタルサービスのまとめ記事なので、ぜひチェックしてみてください。
3〜4歳児のニューブロックの遊び方
3歳から4歳のニューブロックの遊び方は、自分の好きなものをつくることです。我が家の場合は、ほとんどロボットを作っていました。
ニューブロックは長いブロックや短いブロック、曲線のブロックなど、いろんな種類があるので、ロボットがめちゃくちゃ作りやすいです。
ブロック同士の保持力もあるので、作ったロボットがなかなか壊れにくいというのも、我が子の中では大きなポイントだったようです。
毎日ロボットを作っていると、だんだん慣れてきて凝ったロボットになってきます。
なお、我が家の場合はロボットでしたが、お子様によっては車や船など乗り物を作るかもしれません。おままごと代わりに使う子もいるのではないでしょうか。
4歳前後の男の子がいる方は以下の記事もご覧ください。4歳児に買ってよかった超おすすめおもちゃをランキングで紹介しています。知育効果抜群のおもちゃもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
5〜6歳児のニューブロックの遊び方
5歳から6歳児のニューブロックの遊び方ですが、我が家の場合はまだロボットを作り続けていました。
昔よりももっとかっこいいロボットを作りたい、ごついロボットを作りたい、という欲求に従い様々なロボットを作ります。
関節を作ったり、可動域を作ったりと、かなり凝ったロボットを作ることも。
ちなみにこの時点でニューブロックはもう6年ぐらい使っていましたが、ブロックがへたることもなく、今も現役でガシガシ繋がっています。
今回は映えのためにロボット中心に紹介しましたが、ニューブロックの作り方のコツについては、以下の記事にまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
なお、5歳向けの難しいニューブロックはレンタルすることもできます。最近ではコスパ良く高級玩具を借りれるサービスが増えてきているので「5歳向けおもちゃサブスクまとめ!おすすめは?」の記事もあわせてご覧ください。
ニューブロックの対象年齢は?
ニューブロックの対象年齢は、発売されているブロックの種類によって変わります。
現時点で販売されているニューブロックだと、1.5歳以上・2歳以上・3歳以上・4歳以上の4種類の対象年齢が用意されています。
いまのところ、5歳以上のニューブロックはありません。
対象年齢1.5歳以上のニューブロック
対象年齢1.5歳以上のニューブロックは「はじめての~」と名の付く事が多いです。
また、幼児向けの人気キャラとコラボしているニューブロックも、対象年齢1.5歳以上に設定されてることが多いです。
人気幼児番組「いないいないばぁ」とコラボしているニューブロックも対象年齢1.5歳以上で、ニューブロックの他にもワンワンとうーたんのぬいぐるみが付いてきます。
また、対象年齢1.5歳以上のニューブロックには、動物や人形のブロックが付いていることも特徴です。
小さめのブロックなどなく、その代わりにブロックの中心部分が目になってぐるぐる回るブロックなど、ギミックが凝ったニューブロックがついてきます。
対象年齢2歳以上のニューブロック
対象年齢2歳以上のニューブロックは、いわゆる普通のニューブロックです。ニューブロックといえばこれ!といったブロックが付いてきます。
珍しい形のブロックがついておらず、一般的なニューブロックのピースが大量に含まれているのが特徴。裏面に2歳以上と書いていますね。
「たくさんピースはあるから、それで好きなものを作ってね」というスタンスになっています。
対象年齢3歳以上のニューブロック
対象年齢3歳以上のニューブロックになると、トンカチやノコギリ、ボルトやネジなどの工具のようなものが付いてきます。
普通のニューブロックでは物足りない子に向けて、少々凝った造りができるセットになると、対象年齢3歳以上になるようです。
ちなみに我が子はトンカチやのこぎりはまったく使いませんでした。手で組みたてたほうが早いから使いたくないそうです・・。
対象年齢4歳以上のニューブロック
対象年齢4歳以上のニューブロックはプログラミング機能が付いてきます。ブロック以外に電子的なおもちゃがついてきて、プログラミング思考が学べる仕様です。
NHKおはよう日本##まちかど情報室 で「Gakken ニューブロック プログラミング」が紹介されました。
🎄#クリスマスプレゼント にもピッタリです🎁商品詳細👇https://t.co/C55QWmbPpB
公式オンラインストア👇https://t.co/hpERHvXdum#ニューブロック #プログラミング #学研 pic.twitter.com/OJ40YeJJ3K— 学研ステイフル_広報公式 (@gsf_pr) November 17, 2021
ニューブロックを通してプログラミングを学びたい人向けなので、対象年齢が高くなっているのでしょう。
なお、おもちゃの対象年齢や年齢ごとの遊び方については他にも記事を書いているので、こちらもあわせてチェックしてみてください。
対象年齢外の子供がニューブロックで遊ぶときの注意点
ニューブロックの対象年齢は1.5歳からになっています。そのため、1歳になりたての子供はニューブロックの対象年齢外です。
しかし、我が家では上の子も下の子も、1.5歳になる前にニューブロックで遊んでいました。その経験談を元に、対象年齢外の子供がニューブロックで遊ぶときの注意点を紹介しておきます。
誤飲の可能性があるブロックは与えない
誤飲の可能性があるブロックを与えないようにしてください。
ニューブロックのブロックは基本的に大きいので誤飲することはほとんどないでしょうが、他のブロックよりも口に含みやすいブロックがあることは事実です。
上記のような細長いブロック、少し小さめのブロックなどは、口に含んで無理やり飲み込もうと思ったらできるかもしれません。
遊ぶ時はこの手のブロックを口に含まないかどうか、必ずチェックしておいてください。
ブロックをなめるので除菌グッズを用意
小さい子がニューブロックで遊ぶと、高確率で口に含んで舐めます。また、物を噛みたいという欲求がある子なら、ニューブロックを噛みがち。
ニューブロックは固くもあり、多少柔らかくもあるので噛み応えがあるのでしょう。
またプラスチックでひんやりと冷たいということから、舐めたいという欲求も膨らみやすいのかもしれません。
ちょっと油断したらすぐに辞めてしまうので、その時のために除菌シートや除菌スプレーを用意しておく事をオススメします。
100円均一ショップには、上記のような赤ちゃん向けの除菌グッズが売ってあるので、ニューブロックを対象年齢外の小さい子を遊ばせるのであれば、事前に用意しておいてください。
ケバがたったブロックは与えない
ニューブロックはたまにケバがたったブロックがあります。触るとわかるのですが、多少チクチクします。
これで怪我することはないとは思うのですが、赤ちゃんの肌を守るためにも、念の為ケバが立ったブロックは与えないようにしましょう。
ニューブロックは1歳から6歳まで遊べるおもちゃ
ニューブロックが何歳から何歳まで遊べるのか、もちろん子にはよりますが、我が子の場合は1歳から6歳まで遊んでいます。もしかすると7歳になった時も遊んでいるかもしれません。
それくらい、ニューブロックは懐が深く、遊びやすく、飽きがこない秀逸なおもちゃです。レゴ系のおもちゃが好きであれば、高い確率でハマってくれます。
おもちゃの保ちもよく、一度買ったらずっと我が家の戦力として活躍し続けるため、もしニューブロックが気になっているのであれば、試しに一つ買ってみてはどうでしょうか。
なおニューブロックはおもちゃのレンタルサービスで借りる事も可能です。ニューブロックなど色んなおもちゃをレンタルで試してハマったモノだけ買いたい人に特におすすめです。
詳しくは「おもちゃサブスクを比較|オススメをランキングで紹介」でまとめています。ニューブロックのような学研のおもちゃはサブスクの中でも「チャチャチャ(Cha Cha Cha)」でお安くレンタル可能です。
初月無料なので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
他にも3歳~4歳前後で楽しく遊べたおもちゃや、買って後悔したおもちゃなど色々レビューしているので、あわせて見ていってくださいね。